【動画】錦鯉長谷川の病気は何?倒れた理由5選!過労でめまい症?

芸能

人気お笑いコンビ・錦鯉の長谷川雅紀さんが「さんまのお笑い向上委員会」の収録中にめまいがして倒れるというハプニングがありました。

これを見た視聴者からはSNSなどで心配の声が上がっています。

一体、長谷川さんの身に何があったのでしょうか…

そこで今回は、めまいを起こして倒れた長谷川さんに考えられる病気5つを調査しました!

【動画】錦鯉長谷川が番組収録中にふらつき倒れる!

人気お笑いコンビ・錦鯉の長谷川雅紀さんが「さんまのお笑い向上委員会」の収録中にめまいがして倒れるというハプニングがありました。

動画を見てみると、急にふらついて後ろに倒れてしまっています。

すぐに立ち上がり、元気な姿を見せていますがちょっと心配になりますよね…

番組を見ていた視聴者からも心配の声が上がっていました。

錦鯉長谷川の病気は何?倒れた理由5選

突然めまいがして倒れてしまうという症状から考えられる理由5つがこちらです。

①メニエール病
②めまい症
③脳梗塞や脳卒中
④疲労からくる過度なストレス
⑤貧血や脱水症状

①メニエール病

激しい回転性のめまい、難聴、耳鳴り、耳の閉塞感が主な症状です。

不規則な生活を送っている人やストレスを抱えやすい人がなりやすいとも言われているようですね。

長谷川さんは、多忙がゆえに不規則な生活を送っているのではないかと言われています。

②めまい症

めまいの症状を総称したもので、原因は様々。
誰にでも起こりうる可能性があるとのこと。

一般的に、以下のような人に起こりやすいと言われています。

・ストレスを抱えやすい人
・不規則な生活を送っている人
・運動不足の人
・同じ姿勢を長時間続ける人
・高齢者

長谷川さんは人気芸人のため、仕事のストレスや不規則な生活が多い可能性が考えられますよね。

③脳梗塞や脳卒中

脳の血管が詰まったり、破れたりすることで起こる病気です。

突然のめまい、意識障害、言語障害、運動麻痺などが主な症状。

軽度のめまいであったとしても、脳卒中が原因で起こっている場合があるようです…

命に関わる危険な病気であり、早急な治療が必要となります。

一般的に、女性より男性の方が発症しやすい傾向があり、50代から発症リスクが高まるとのこと。

2025年2月現在53歳の長谷川さんにも当てはまりますので心配ですね。

④疲労からくる過度なストレス

過労やストレスが原因で、自律神経が乱れることがあります。

自律神経の乱れは、めまい、動悸、息切れ、吐き気、頭痛など様々な症状を引き起こすのです。

王者に輝いた「M-1グランプリ2021」以降は、ほぼ休みなく仕事をしていた錦鯉の二人

現在はそこまでではないにしろ、TVで見ない日はないというほどの多忙ぶりです。

疲労やストレスが蓄積され、自律神経が乱れてしまった可能性も考えられます。

⑤貧血や脱水症状

貧血は、血液中のヘモグロビン濃度が低下した状態のこと。

脱水症状は、体内の水分が不足した状態です。

どちらも、めまい・ふらつき・立ちくらみなどの症状を引き起こすことがあります。

胃腸疾患や慢性疾患のある人は貧血を合併することがあるようです。

番組企画の健康診断で2つの病気が判明

錦鯉の長谷川雅紀さんは、2024年11月5日に放送された番組「カズレーザーと学ぶ」の企画で健康診断を受けました。

その結果、「前立腺肥大症」「夜間多尿」と診断されたのです。

前立腺肥大症は加齢や生活習慣に起因し、尿道が圧迫されることで排尿に問題を引き起こす症状。

頻尿の原因も「前立腺肥大症」とのことで深刻な状況と言われていました。

まとめ

今回は、番組収録中に突然倒れた錦鯉の長谷川雅紀さんの考えられる病気について調査しました。

多忙な日々を送っている50代の人気お笑い芸人ということで、疲労やストレスが蓄積されていた可能性も考えられます。

今回のハプニングをきっかけに、長谷川さんには十分な休養を取っていただき、心身ともにリフレッシュしていただきたいですね。

コメント

error: クリックできません。
タイトルとURLをコピーしました